株式会社メリット

島根・鳥取の魅力を発掘

自分の会社の好きなところ、いくつ言えますか??

1608 views
約6分
アバター
(還暦ケーキ)
新年あけましておめでとうございます。
去年は父が還暦に、今年は祖母が米寿、そして私は本厄年!!
まずは・・・厄払いに行ってきます。(よき1年になりますように。)

山陰の地元タウン情報誌「ラズダ」編集部として、取材したり記事書いたりしてます。江原です。
新年一発目のブログ担当になってしまったということで、ちょっぴりドキドキしています。
お正月で体がなまってる方も多いかなぁ・・・と思い(笑)、今回のブログはちょっとだけ、仕事からは離れた内容で考えてみました。

告白されたいなら、まずは自分を好きになるべし

もう10年以上、昔のことになるんですが、音楽が好きで学生時代はバンドを組んでました。
めっちゃ、恥ずかしいですが、オリジナルバンド でした。
その時の、あるメンバーは今や国民的バンドとして成長していかれましたが、その子が言ってたことで、今でも記憶に残っている言葉があります。

「ファンがほしいなら、まず自分が一番のファンになるべき。」

鮮明に覚えていはないのですが、バンド活動を続けていく中で彼は「自分が作った音楽は、自分が一番好き!っていう気持ちでいないとだめ」みたいなことを言ってました。私は、“人生音楽で食べていきたい”とは特に思ってなかったんですが、なぜか記憶に残ってるんですよねー。

「タウン情報ラズダ」で考えてみる

その言葉を、今の自分に変換してみました。

  • オリジナルバンド
    → 【現在】ラズダのウェブマガジン「日刊webラズダ
  • ファンがほしい!
    → 【現在】たくさんの人に記事を見てほしい。ラズダを好きになってほしい!

ラズダを好きになってほしいんなら、自分がラズダのファンであるべき!
わたしが思っている「ラズダ」の好きなところを、ちょっとだけお話しますね。

ラズダの好きなところ①
編集部メンバーの個性が強すぎる

趣味(バンド)と仕事(ラズダ)なので、感覚的には違うのですが、メンバーはメンバーです。個性的メンバーの集まりであることも自慢のひとつ。ラズダでは雑誌時代から編集ネーム(ニックネーム)があるので、編集ネームで紹介します。

べーやん

「ラズダの顔」といってもいいのではないでしょうか・・!?
ラズダの編集長べーやん。ラズダの記事よりも、YouTube(ラズダTV)の印象が強いかもしれないですね。ラーメンがめっちゃ好きで、新しくオープンしたラーメン屋には“行かなきゃ気が済まない”性格だそうです(笑)。あと、お会いしたことある方は分かると思うのですが、独特の「べーやん節」みたいなのがあって、話しているとおもしろいです。きっと、人を笑わせるのが好きなんだろうな~ と思います。その「べーやん節」、ラズダTVの動画やライブ配信、日刊ラズダの記事にもしっかり出てると思うので、良ければそのへんも気にして見てみてください。
あと、演技が上手なので役者にも向いてると思います。

  • 私が気に入ってる役者・べーやんの動画

いしやん

いしやんの個性はこのブログを見れば、一発で理解していただけると思います。
遭遇率1%未満のプロフィールを持つ男・いしやん。ラズダ読者、SNSフォロワーは、子育て中のママやパパが多いです。「日刊webラズダ」では、家族向け・育児中パパ&ママ向けの記事もたくさんありますが、子育て世代読者に一番寄り添っているのは、いしやんじゃないかなぁと思ってます。
あと記事書くのめっちゃ速い。頭の回転もロケット級に速い。知識豊富。最強パパ。

  • 私が気に入ってるいしやんの記事

山陰酸素工業さんに協力してもらって(広告じゃないよ)完成した記事。
寒さが厳しい山陰の冬。そんな時、読者はどんなことに悩むのか?
読者(=山陰に住む人)目線をもっと意識しようと考えさせられた記事でした。

モリヤマさん

編集ネーム・・というか名前そのままなんですが、「モリヤマD」って呼んだりしてます。ラズダの記事ではなくてラズダのYouTube(ラズダTV)の動画撮影・編集をされてます。好き嫌いなく何でも食べそうなのに、お肉が苦手っていうギャップがあります。あとやさしいし、視野が広くて周囲への配慮がすごいなぁと思います。やさしいけど、ラズダTVではべーやんをちょっといじってます。それが動画にも出てるような。
ラズダTVを見る時、モリヤマDの編集力にも注目して見てみると面白さUPしますよ~。

  • べーやんがいじられてる瞬間(9:30らへん)

新メンバー

去年からラズダの記事を書き始めたメンバーが3人いるのでご紹介。

  • みのりん

好きな食べ物を聞いた時に「さつまいも」が一番最初に出てくる女の子。
「梅干し」も好きみたいです。20代なのに、好みがおばあちゃんみたいです。笑
そんな好みが渋いみのりんはラズダで「新店記事」を担当しています。記事、いっぱいあるよ!

https://www.lazuda.com/news/archives/author/minorin

  • みずっち

編集部唯一の、愛知県からのIターンメンバー!
おヒゲの濃さも、食べっぷりも、メンバー内1位じゃないでしょうか!?
見てる側の食欲をかきたてる みずっちの食べっぷりはこちらから。

https://www.lazuda.com/news/archives/3680

  • かの

前は、「私からバスケをとったら何も残らない」なんて言ってたのに、
今ではカメラにデザインに喫茶巡りに! 多趣味なかのちゃん。
メリットの最年少かのちゃんは、去年初めて隠岐4島へ行き、たくさんの発見をしてきましたよ。

https://www.lazuda.com/news/archives/author/kano

まだ書くことあったけど、長くなったからここまで

ここまで読んでいただきありがとうございました。どうでしょうか。メンバー個性、強くないですか?

ユニークなメンバーが集まって、互いのいいところを持ち寄せれば、ラズダはより面白いサイトになっていくような気がします。山陰に住む人も性格・趣味・環境いろいろ。個性あふれる記事がいろんな人に読まれて、もっと好かれるサイトになるといいなー。

実はまだ書こうと思っていた「ラズダの好きなところ」があったんですが、メンバー紹介が思った以上に長くなったので、終わりにします!。続きはまた今度。

新年ですし、自分の会社のメンバー、メディア、商品など、いいところ(好きなところ)をあげてみると、ちょっといい気分で仕事始め・2023年を出発できるかも。

この記事を書いた人

株式会社メリットタウン情報ラズダ編集部江原 淳月
鳥取・島根のタウン情報誌ラズダ編集部に所属。

普段はラズダのウェブマガジン「日刊webラズダ」の記事を作るため、
ワクワクするネタを山陰各地探し回っては取材をしています。
SNS運用(インスタグラム)では、ラズダの広報的役割を担っています。

好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。
夏にみるツヤッツヤな茄子と、冬のぶっくり太ったカブを見つけるとテンションが上がります。

偶然が生む発見が大好物。ハプニングは好きなほうです!
Follow :
私たちの会社を見てみる
Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE

ラズダのSNSをフォローお願いします!

0852-23-2230
いつでもお気軽にお問い合わせください。お急ぎの場合はお電話の方がスムーズです。
お問い合わせはコチラ